診療科・部門

栄養管理室

衛生面の徹底・強化

  • 安全な食事の提供を第一とし、基本となる手洗い、また基本作業である清潔、迅速、冷却(加熱)の徹底強化に努めます。
  • 食品取扱者として常に意識・知識の向上に努めます。

患者サービスの向上を図る

  • 接遇面での向上に努めます。
  • 個別対応においての向上に努めます。
  • 栄養指導の充実向上に努めます。

給食業務

  • 入院時食事療養(Ⅰ)の届け出により食事を提供しています。
  • 調理は「大量調理施設栄養管理マニュアル」に基づいたマニュアルを使用し安全な食事の提供を目指しています。
  • 温冷配膳車にて温かい料理は温かく、冷たい料理は冷たい状態でお届けしています。
  • 常食の方には選択メニューを実施しております。
  • 食事種類
    一般食・・・常食、軟菜食、分粥食、流動食、嚥下食など
    特別治療食・・・エネルギーコントロール食、たんぱく質制限食、脂質制限食など

個別栄養指導

 医師の指示により当院の管理栄養士が、入院・外来の患者さんお一人お一人にあった栄養管理、食事指導を行っております。

個別栄養指導
  • 月曜~金曜日(祝日は除く)
  • 午前9時~午前11時  午後1時~午後4時 (入院・外来)
  • 栄養相談室または外来指導室、病室にて行っております。
  • 栄養指導ご希望の方は、主治医または看護師にお申し出下さい。

所属学会・資格

所属学会
  • 日本静脈経腸栄養学会
  • 日本病態栄養学会
資格
  • 栄養サポートチーム専門療法士
  • 日本糖尿病療養指導士
外来受付時間

[午前]8:15~11:30

[午後]予約制

外来診療担当表

休診日

土・日曜日、祝日

年末年始(12月29日~1月3日)

お見舞い・面会時間