令和元年度(2019年)実績
原著論文
古澤一成,職業リハビリテーションとリハ科医の役割.脊髄損傷. 臨床リハ;第28巻1号 P34-40.2019.
古澤一成,古好裕子,驚くほどカンタン,わかりやすい!はじめてのリハビリ病棟看護ノート 脊髄損傷.リハビリナース;第12巻3号P19-22. 2019.
古澤一成,德弘昭博,和田 太,脊髄損傷のリハビリテーションup-to-date 回復期のリハビリテーション処方. 総合リハ第47巻第5号,427-432. 2019.
古澤一成,障害者家族への心理的サポート.脊髄損傷. 総合リハ第47巻第6号,563-568. 2019.
古澤一成,脊髄損傷のリハビリテーション医療総論―本邦の脊髄損傷の特徴を生かし
たリハビリテーション―.リハ医学.第56巻第7号,524-530.2019.
濱田 全紀,徳弘 昭博,古澤 一成,中四国における労災による上肢切断者の義手の使用状況.切断者の抱える問題.日本職業,災害医学会会誌.67巻3号, 181-185.2019.
国際学会
Rui Nakato, Noriaki Manabe, Kazunari Furusawa, Minoru Fujita, Jiro Hata, Ken Haruma. The completeness and safety bowel preparation management for colonoscopy on spinal cord injury patients in Japan. Digestive Disease Week® (DDW) 2019. San Diego, USA, May 2019.
Yoshikawa T, Furusawa K, Ikeda A, Hayata M, Iwai Y, Tajima F,Poster Presentation Clinical Features and Functional Outcomes in patients with Spinal Cord Infarction in a Rehabilitation Center. The 58th International Spinal Cord Society Annual Scientific Meeting. 6 November 2019. Nice, France.
国内学術集会
中藤流以,花山耕三,古澤一成,徳弘 昭博,山本五弥子,伊勢人,阿部 泰昌,平岡崇.脊髄損傷症例における適切な大腸内視鏡前処置についての検討―消化器内視鏡医の立場から―.第56回日本リハビリテーション医学会学術集会,神戸, 2019年6月.
髙橋雄平,熟練股義足使用者における歩行時エネルギー消費‐歩行補助具による変化,第35回日本義肢装具学会学術大会,2019年7月.
冨岡謙二,インシデント,アクシデント報告件数に影響する要因の変化についての検討,第5回日本医薬品安全性学会,学術大会,2019年7月.
谷本義雄,古澤一成,脊髄損傷者が便座に着座した時の座面の圧力分布図の分析,第21回日本褥瘡学会,京都市,,2019年8月.
難波邦治,谷本義雄,六名泰彦,木下勝令,山田義範,山本秀樹,古澤一成,頸髄損傷者のための体位変換支援装置の開発,第34回リハ工学カンファレンス,札幌市,2019年8月.
六名泰彦,杉浦洋介,谷本義雄,難波邦治,木下勝令,山本秀樹,古澤一成,德弘昭博,頸髄損傷者のための上肢動作支援機器の開発,第34回リハ工学カンファレンス,札幌市,,2019年8月.
木下勝令,谷本義雄,難波邦治,六名泰彦,宮本利美,杉山恵美,津田岩雄,古澤一成,頸髄損傷者の体組成算出のための計測手法の考察,第34回リハ工学カンファレンス,札幌市,,2019年8月.
村上達郎,古澤一成,頸部可動域制限が嚥下障害の一因と考えられる慢性期頸髄損傷者の一例.第25回日本摂食嚥下リハビリテーション学会学術集会.新潟市,2019年9月
難波邦治,谷本義雄 ,六名泰彦,木下勝令,山田義範,山本秀樹 ,古澤一成,頸髄損傷者のための寝返り動作支援装置の開発,,第70回電気,情報関連学会中国支部連合大会,鳥取市,,2019年10月.
六名泰彦,谷本義雄 ,難波邦治,木下勝令,山本秀樹,古澤一成,脊髄損傷者のための携帯型排便支援機器の試作,第70回電気,情報関連学会中国支部連合大会,鳥取市,,2019年10月.
吉川達也,古澤一成,田島文博,家庭復帰に向けた脊髄再生医療-脊髄損傷のリハビリテーション医療における脊髄再生医療のあり方 シンポジウム,第54回日本脊髄障害医学会, 秋田市,2019年11月.
吉川達也,古澤一成,池田篤,早田美和,岩井泰俊,徳弘昭博,田島文博,当センターにおける脊髄梗塞の臨床的特徴と機能的予後,第3回日本リハビリテーション医学会秋季学術集会,静岡市,2019年11月.
富永俊克,寒竹司,古澤一成,徳弘昭博,住田幹男,脊髄損傷発生疫学の平成トレンドと痛み関連因子-全国脊髄損傷データベースの分析―,,第3回日本リハビリテーション医学会秋季学術集会,静岡市,2019年11月.
植村弘恵,石原明美,難波啓子,古澤一成,中藤流以,当院での脊髄損傷者に対する下部消化管内視鏡検査前処置の実際,第83回日本消化器内視鏡技師学会,大阪市,2019年11月.
濱田全紀,德弘昭博,古澤一成,木下篤,労災による上肢切断者の義手の使用状況-H24~H30年度の調査から―,第44回日本リハビリテーション医学会中国,四国地方会,高知市,2019年12月.
中藤流以,眞部紀明,花山耕三,古澤一成,徳弘昭博,塩谷昭子,梅垣英次,楠裕明,畠二郎,春間賢,脊髄損傷症例に対する安全かつ高質な大腸内視鏡前処置についての検討,第21回日本神経消化器病学会,小田原市,2020年1月.
青中潤也,駒形忠臣,武田正則,山田義範,高橋雄平,古澤一成,障がい者スポーツの普及活動について-車椅子ソフトボールチーム結成を通して-,第29回日本障がい者スポーツ学会,佐賀市,2020年2月.
難波邦治,頸髄損傷者のための寝返り動作支援装置の開発,令和1年度(第70回)電気情報関連学会中国支部連合大会,2019年10月.
六名泰彦,脊髄損傷者のための携帯型排便支援機器の試作,令和1年度(第70回)電気情報関連学会中国支部連合大会,2019年10月.
冨岡謙二,インターネット回線を利用した医薬品データ更新によるDI業務の変化,第29回日本医療薬学会年会,2019年11月.
淀川進也,持参薬鑑別連携システム導入による持参薬鑑別時間短縮効果の検討,第29回 日本医療薬学会年会,2019年11月.
大塚佳子,脊髄損傷者の排便時の自律神経過反射に関する実態,第31回日本リハビリテーション看護学会学術大会,2019年11月.
所司弘惠,慢性期頸髄損傷者の排尿管理習得における心理的変化とその援助~排尿自立指導を通して事例を振り返る~,第67回日本職業災害医学会学術大会,2019年11月.
駒形憲子,脊髄損傷者の褥瘡に対する認識と行動,第31回日本リハビリテーション看護学会学術大会,2019年11月.
冨岡謙二,病院の規模,職種の違いによる職場についての意識調査結果,第58回日本薬学会 日本薬剤師会 日本病院薬剤師会 中四国支部学術大会,2019年11月.
吉川由季,介助犬同伴入院の効果と課題,岡山県看護学会,2019年11月.
川上昌子,A病院における交代勤務看護師の睡眠障害の検討,岡山県看護学会,2019年11月.
吉川達也,Clinical Features and Functional Outcomes in patients with Spinal Cord Infarction in a Rehabilitation Center. (Poster Presentation),第3回日本リハビリテーション医学会秋季学術集会,2019年11月.
講演,シンポジウム,パネルディスカッション
古澤一成,脊髄損傷のリハビリテーション障害と就労の両立支援の意義,第42回北九州リハビリテーション医会,特別講演,北九州市,,2019年9月.
古澤一成,免疫学的側面からみた運動の重要性.第 26 回 岡山県介護老人保健施設大会特別講演.倉敷市,2019年10月.
古澤一成,脊髄損傷のリハビリテーション~回復期から維持期のリハビリ医療で知っておきたいこと~. 教育研修事業専門研修,運動器,脊髄損傷コース.守山市,2019年11月.
杉山恵美,食生活と生活習慣の知識,労働衛生と健康管理に関する研修(職業リハビリテーションセンター).