実地研修(看護師)
- すでに看護師として病院や医療機関で活躍されている方を対象に、脊髄損傷者のリハビリテーションについて専門的に理解することを目指した実習を実施しています。
- 短期コースから長期コースまで、いろいろなプログラムを用意しています。
お問い合わせ先
吉備高原医療リハビリテーションセンター
TEL:0866-56-7141
看護部長 林 周児
E-mail:kango_head@kibirihah.johas.go.jp
実習プログラム一覧
-
看護部(短期)
半日、1日、3日の3種類のコースがあり、当センターの役割と脊髄損傷看護の概要について理解することを目指します。 -
看護部(1週間)
看護部の1週間を経験し、脊髄損傷看護の概要について理解することを目指します。 -
看護部(1ヶ月以上)
1ヶ月コース:脊髄損傷者の事例を通して看護展開を行い、チームアプローチを理解する。
3ヶ月コース:脊髄損傷者の社会復帰・職業復帰へのリハビリテーション医療の概要を理解する。