令和6年度(2024年)実績
原著論文
Sakata Y, Namba T, Umemoto Y, Yoshikawa T, Furusawa K, Asamura S.Comparing ultrasonography with magnetic resonance imaging in the detection of deep tissue injury. Wounds. 2024 Nov;36(11),366-370.
尾﨑文,越智光宏,内田孝信,古澤一成,佐伯覚,40巻記念企画 疾病に対する装具の歴史的変遷 脊髄損傷に伴う装具の歴史的変遷.日本義肢装具学会誌40巻4号,254-259.2024.
著書
古澤一成,マイオカイン.久保俊一,田島文博(総編集).急性期のリハビリテーション医学,医療テキスト.日本リハビリテーション医学教育推進機構.p54-58,2024.
国内学術集会
尾﨑文,早田美和,池田篤志,難波孝礼,古澤一成,佐伯覚,当センターでの経肛門的洗腸療法の使用成績と取り組み,第61回日本リハビリテーション医学会学術集会,東京,2024年6月.
冨田浩平,早田美和,池田篤志,難波孝礼,古澤一成,山内克哉,脊髄損傷者における熱傷について,第61回日本リハビリテーション医学会学術集会,東京, 2024年6月.
山田義範,高橋雄平,古澤一成,シンポジウム リハビリテーション専門職者の褥瘡ケアへの関わり,脊髄損傷者における褥瘡予防,第26回日本褥瘡学会学術集会, 姫路市,2024年9月.
難波孝礼,池田篤志,早田美和,冨田浩平,久保綾奈,伊勢真人,古澤一成,脊髄損傷者のeGFRcr過大評価は筋肉量指標低下と関連するか?,第8回日本リハビリテーション医学会秋季学術集会,岡山市, 2024年11月.
冨田浩平,久保綾奈,早田美和,池田篤志,難波孝礼,古澤一成,山内克哉,脊髄損傷者において歩行支援ロボットによる歩行が血中インターロイキン-6濃度に与える影響,第8回日本リハビリテーション医学会秋季学術集会,岡山市, 2024年11月.
久保綾奈,富田浩平,伊勢真人,早田美和,池田篤志,難波孝礼,古澤一成,佐伯覚,脊髄損傷者の褥瘡について,第8回日本リハビリテーション医学会秋季学術集会,岡山市, 2024年11月.
柳田麻優香,杉浦洋介,六名裕美,志智直人,古澤一成,頸髄損傷者に対し3Dプリンタで作製した自助具の紹介,第8回日本リハビリテーション医学会秋季学術集会,岡山市, 2024年11月.
藤井利裕,山田義範,高橋雄平,古澤一成,低速度歩行での下肢表面筋電図計測からみた筋活動パターンの解析,第8回日本リハビリテーション医学会秋季学術集会,岡山市, 2024年11月.
沼本晋平,難波孝礼,村上達郎,藤井裕也,古澤一成,職業リハビリテーションセンターとの新たな取り組み ~高位頸髄損傷者の一例を通じて~,第72回日本職業災害医学会学術大会,東京,2024年11月.
関戸敦史,高橋雄平,山田義範,古澤一成,脊髄損傷完全四肢麻痺者における最大酸素摂取量の経年的変化,第57回中国四国リハビリテーション医学研究会,山口市,2024年12月.
難波邦治,志智直人,六名泰彦,谷本義雄,山本秀樹,難波孝礼,古澤一成,座位姿勢計測装置を用いた車椅子での日常活動の評価,第38回リハ工学カンファレンスin東海,
東海市,2024年8月.
志智直人,六名泰彦,難波邦治,谷本義雄,山本秀樹,古澤一成,車椅子に装着可能な電動ブレーキの製作,第38回リハ工学カンファレンスin東海,東海市,2024年8月.
六名泰彦,難波邦治,志智直人,谷本義雄,山本秀樹,古澤一成,コンピュータ入力装置のための画像処理技術,第38回リハ工学カンファレンスin東海,東海市,2024年8月.
講演,シンポジウム,パネルディスカッション
古澤一成,日本リハビリテーション医学会,e-learningアドバンストコース「 脊髄損傷者における排尿,排便管理.排便障害の治療① 薬物治療」2024年9月.
古澤一成,令和6年度福岡県リハビリテーション講習会.外傷性脊髄損傷者の支援について考えてみましょう!外傷性脊髄損傷者の社会復帰支援はどうなっているの?2024年9月.
古澤一成,実践リハビリテーション医学研修会(脊髄損傷),脊髄損傷と排便障害,2024年10月.