中央リハビリテーション部
作業療法(OT)
作業療法は、人の主体的な活動である「生きる」「働く」「楽しむ」の獲得を、様々な作業活動を通して目指すものです。
具体的には、運動機能や認知機能・感覚機能などの維持や回復をはかり、残存機能を最大限に生かすことで身の回り動作の獲得や、職場や社会への復帰が出来るように動作練習や指導・援助を行います。また、自助具の作成や住環境調整の助言や指導、対象者の家族の心理サポートも援助の内容となります。
当センターでは、設計図面をコンピュータで三次元化し、完成後のイメージをわかりやすくした住宅改造支援を行っています。さらに、障害を持った方がコンピュータを利用できるよう、コンピュータの操作訓練や指導、入力デバイスの選択の助言なども行っています。
入浴動作支援
一般家庭を想定した浴室や高床式浴室などの環境で、浴室移動・洗体などの動作練習を行い、入浴動作の獲得を目指します。
|
|
|
排泄動作支援
排泄では、身体機能や排泄時の姿勢に合わせて様々なタイプのトイレを設置しています。作業療法では看護師と連携を取り、ズボンの着脱・座薬の挿入などの練習を行い、排泄動作の獲得を目指します。
|
|
|
食事動作支援
上肢の機能に応じて自助具作成、環境調整を行い、食事動作の獲得を支援します。
|
|
|
IT関連の支援
上肢の機能障害が重度な場合でも、残存している上肢機能や顎の動き等を利用することでパソコンを自由に扱えるようデバイスの選定、環境の工夫、操作練習を行います。
|
|
三次元コンピュータグラフィクスを用いた住宅改造支援システム
車椅子での生活環境を整えるためには、大規模な増改築を必要とする場合があります。当センターでは、設計図面をコンピュータで三次元化するシステムがあり、完成後のイメージを分かりやすくします。
|
|
自動車関連支援
脊髄損傷、脳血管障害等の患者さんの自動車への乗り降り、及び車いすの積載練習を行います。
|
|